待ち合わせに相手が遅刻してくる事になった場合
どこかで時間を潰さなくてはなりません。
それが炎天下の中だと、その場で携帯をいじって
時間が過ぎるのを待つのはツライでしょう。
どこかに場所を移して涼みながら相手を待つ場合に使える
無料で涼める、いい所を知っているのでご紹介します。
喫茶店は好きでもカフェが苦手な僕がいつも利用する場所です。
外出中のちょっとした空き時間にもご利用ください。
【 この記事の目的 】
● 町中にある涼める場所を紹介する
● 無料で、更に座れる場所なら尚良しとする
全国にある避暑地【コンビニエンスストア】
全国的に有名な涼めるスポットですね(笑)
全国に5万件以上あり、基本24時間営業。
良いところ
飲み物はもちろん、1年中アイスを売っているのは
汗っかきには歓喜な状況ですね。(狂喜乱舞)
今はイートインスペースが店内にある事が多いので
何か買えば座って店内で涼む事が許されます。
『無料』で涼ませてもらうには、お客さんの
邪魔にならない場所で携帯でもいじるか、ボケっと立っていましょう。
(その時は、そっと空調の風向きを察知して恩恵に与りましょう)
コンビニの構造にもよりますが、日用品のコーナーには
あまり人が来ないので人の邪魔にならない事が多いです。
(深夜のコンビニアルバイト経験より)
ここには気をつけて
無料で涼ませてもらう立場なので
気をつけないとダメな事もあります。
- 冷凍庫をパカパカ開けない
- 冷えた商品は手に取ったら戻さない
- 立ち読みはできれば控える
要するに売り物に悪影響を与える行動はダメです!
それと、買い物をせずにウロチョロしていると
万引き犯と思われるので、怪しい雰囲気は出さないように。
いつものコンビニを涼めるスポットとして認識する事で
普段より感謝の気持ちが芽生えるのではないでしょうか?
色々売っていて涼めるコンビニ、全国にある避暑地に認定です!
おとなの避暑地【パチンコ屋 / スロット屋】
※以下パチンコ屋とスロット屋を併せて【パチンコ屋】と表記します。
※文中の『遊戯』とはパチンコ機やスロット機を利用する事です。
当然ですが、遊戯をしたらお金がかかります。
『勝てば増えるじゃん!』
無料どころか儲けて涼めるって事?
いえ、ちゃんと別の方法があるのです。
それは店内の休憩所を利用する方法です。
良いところ
パチンコ屋には店内に休憩所があります。
(個人店など小さい店には無い事も)
遊戯する場所と離れていて、店にもよりますが
- 雑誌・新聞
- おしぼり(冷/温)
- お茶などの飲料
これらが無料で利用できます。
(会員であればマッサージチェアーが使える店も!)
雑誌には表紙に店名がマジックで書かれていたり
( 万引き防止のため / 漫画喫茶と同じですね )
おしぼりは機械が無い店はウエットティッシュだったり
お茶などの飲料は小さな紙コップに自分で注ぐタイプだったり
(カルディのコーヒーの試飲をセルフでやる感じ)
お店により用意されているものは違うけど
ぜんぶ長時間滞在してもらうための企業努力です!
滞在させる=遊戯する=利益になる ムフフなのね。
『その通りだとは思います。でも遊戯をしなければ…』
さらにトイレに行けばアメニティが備えられている店舗もあります。
アメニティは主に女性用トイレになりますが、
化粧直しに使えるコットンや綿棒などがあります。
遊戯しないで、それらを使うのは気が引ける
という方は、知り合いのパチンコ好きが業界に金を落としている
昔やった事がある~など、どこかで折り合いをつけましょう(笑)
僕は自動販売機で飲み物を買った時は堂々と休憩所を利用しています(小心者)
お店としても、集客サービスの一環なので
気にせずに利用をさせてもらえば良いと思いますよ!
大きな店舗、有名なお店ほど設備はしっかりしていますので
ここだけの話…狙いどころですよ(笑)
ここには気をつけて
無料だからといって必要以上に備え付けの物を利用する
アメニティを持ち帰るなどの行為はダメですよ!
パチンコ屋さんなので、どこでも喫煙可能です。まれに禁煙スペースなども見かけますが、まずタバコの煙からは逃げられません。
↑2020年4月より全国のパチンコ・スロット屋さんは全席禁煙となりました。
店内に入った事が無い人は、トイレを借りる事から始めてみましょう!
清掃が行き届いていて綺麗なトイレがほとんどです。
余談ですが…
休憩所でアルミホイールに包んだお握りを食べている
お婆さんに、アルフォート(個包装×1)を貰った事があります。
お爺さん、お婆さんの憩いの場でもあるんですね。
あと、ファブリーズのような消臭スプレーが
出入り口に複数用意されている店も多いので
汗やタバコの匂いを消してから店を出ましょう!
星の数は関係ない【ホテルのロビー】
ホテルの顔とも言えるのはフロントですが、
ロビーの綺麗さも気になるところですよね。
フロントの視線が気になりますが、
それを帳消しにして余りある上質のソファーに座る事ができます。
良いところ
宿泊客との待ち合わせなどに利用されるロビー
規模が大きいホテルであれば人の出入りが多いので
自分が目立つ事もなく、さりげなく利用できます。
無料で涼める場所の中で、最も良い椅子に座れます。
ここには気をつけて
他にはない侵入難易度が最も気をつけるべき点です。
言い訳や度胸を準備してからホテルには入りましょう。
いや、基本入らない方が良いですね(笑)
規模が大きいホテルであれば比較的簡単ですが、
ロビーは静かです。時間帯によっては人通りもまばらです。
ホテルによっては部屋にはないアメニティが貰えますが
これに手を付けたら泥棒です!ダメです絶対。
wi-fiを拝借するのも止めましょう。
宿泊客でもなければ、宿泊客と待ち合わせをしている訳でもないので
身の程をわきまえながら涼ませていただきましょう!
※ホテルによっては関係者以外の立ち入りは禁止されているので注意してください。
外出中に無料で使える避暑地を教えます!(まとめ)
どこにでもある気軽な場所ならコンビニエンスストア
タバコは気になるけど、しっかり休めるのはパチンコ屋
条件が厳しいけど、リッチに座れるのはホテルのロビー
ちょっとした空き時間に涼める場所を把握しておくと、いざという時に役に立ちます。
本当ならカフェでゆっくり涼みたいですが
お洒落な雰囲気が苦手で、純喫茶は最近少ないし…。
そんな時に立ち寄って涼んでください。
くれぐれもお店の商売の邪魔はしないようにしましょう!
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました。
当ブログ『汗っかき』では
汗に関する情報を個人で発信しています。
汗の対策/グッズ/情報/生活 など

また見に来てくださいね♪
\ 作者 : 上着いらず /